ゆらゆらと千鳥足人生

腰痛持ちの親父が、日々思う事や趣味、フィリピン人奥さんとその家族との交流などを綴ります。

フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!侘しい一人お昼ご飯!


あと2~3年で赤いちゃんちゃんこを着るはめになるpopeどすえ!

さて、本日は月曜日!なのですが昨日が天皇誕生日で祝日とあって
その振り替えで小生はお休み!
嫁はそんなの関係ねぇ!と仕事へと向かいました。

一人残され、することもないままお昼を迎え食べ物を探していますと・・・・

何もない!えっ?

お昼ごはんは?・・・炊飯器の中を見るとお茶碗2杯分ぐらいでしょうか?
でもおかずになるものが・・・・無い!

   憂鬱

そこで小生考えた。しかたない、買い物に行って家で何か作るか?
それとも外食しちゃう?行っちゃう?
どうするどうする?

まあこの前札幌旅行でお金も使ったことだし、ここは我慢して安いもので
と思い、とりあえず近所のスーパーに行きましたわ。

買い物カゴをぶーらぶらさせていろいろ考えておりましたら

そうだ!今から飲んじゃえ!

と不謹慎な考えがむくむくと頭の中に湧いて来るではありませんか!
おーしおーし、そうとなればつまみだな、と見て回ったのですが
これ!というものがないw

そこで昼飯を買いに来たのだから、まずは飯になるものをと・・・・
それと忘れてならぬビール、ビール・・・

結局500ml6本入りビールと、カツ丼弁当のみのお買い上げ~・・・
家に帰り時計を見ると11時半を過ぎた頃。

まずはカツ丼弁当をち~ん!して温め、その間にプシュッ!
プッハ-!うんめーー!

   IMG_0798

ねえ皆さん、これですよこれ!休日の親爺の楽しみといったら
昼から頂くビール!

最高!

で、ち~ん!で程よく温まったカツ丼弁当を頂くとこりゃマタうんめぇのなんの!

   IMG_0799

やはりカツ丼は男飯ですなぁ。これをワシワシと食いすすんで行く様は
男らしいというかなんというか・・・・・

しかもビールまでもが「男は黙ってサッポロビール!」というんですから
たまりません!

そんな自己満足に浸りながら2本目をプシュッ!としたとき
はた!と気がついた!
なんであのおバカは飯を用意していかなかったのか?

う~~ん、なんでだろう?ともう1本、プシュッ!

と、頭の中にむくむくと今度は怒りが・・・・・

おのれ、嫁覚悟しておけよ

   成敗!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ツヨシどんだけ寝るのーーー!zzzzzzzz

あっ!ヤバイ!寝てしまったようですww

それでは、っと・・・焼酎に切り替えて飲み直し!
あっヤバっ!嫁が帰って来ました!
修羅場になりそうなので、現場からは以上です!


本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

飲んだくれのドあほに、お勤めでございます!

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

   

合掌!ちーーーーーン!!

フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!オヤジが死んだ日!えっ?」


ど、どうもpopeです!た、体調がすこぶる悪く更新がこんな時間に
なってしまい・・・・

その体調不良の原因を作ったのが・・・・こいつ ↓

   307

某カップ麺評論家の勧めで



もとい止めとけ!の一言で天邪鬼の小生
毎朝立ち寄るファミマで見かけて衝動買い!

生まれつきの天邪鬼、ダメ!とかするな!とか言われると、無性に
やりたくなる性分ww

今回も食べたら酷い事になるやも知れんから!と散々言われましたが・・・・

買うてもうた!

   

そして、いつ食べようか?と思案橋・・・
休みの日の10時頃からビールを飲みながら悩み、悩んで大きくなったところで
重い腰を上げて、いざ!実食となったのです。

それでは悶絶死までのカウントダウン、スタートです!

   309

お湯を入れて3分間、その上で温められているのは地獄の門の鍵!となる
獄激辛ソース!

   308

湯切りをしていよいよ地獄門の鍵穴に・・・・・

   310

今、挿し込まれたようです!

ソースと麺をかき混ぜているそばから、額にうっすらと汗が滲みますw
これはただ事ではない、とんでもないものを買ってしまったかも・・・

しかし、後悔先に立たず!!

それでは、pope逝きます!

   アムロ・レイ (Amuro Ray)

最初の一口目、いきなりは来ませんで・・・あれ?辛く・・・・

ぎゃあぁぁぁぁぁ!

グェッフォ グェッフォゲフォ・・・
おーおー痛ぇよぉ~

二口目、やべぇ~~(声にならず)

例えでよく口の中が火事!というのがありますが、火事!
なんてもんじゃないです。

手榴弾のピンを抜いたらお口の中へ!

   Ese sentimiento lunes por la mañana!

   うる星やつら

口の中の粘膜は一体どうなってしまったのか?というほど痛い!
そう、痛みしか感じないのですがその中にもこれぞぺヤング!
と思えるソースの味が・・・見え隠れではなく、超絶な辛味と痛さの
遥か銀河の彼方で僅かにわかる程度。

そして一番酷かったのは、舌!

水を口に含んで何回ゆすいで見ても、辛味が舌の凸凹に纏わりついて
離れず、それらがじわりじわりと味覚を感じ取る味蕾細胞を破壊して
いくのを、感じざるを得ません!

半分食べたところで口をゆすぎ、食べ終わるまで30分はかかったでしょう。


そして・・・・ついに・・・・・

完食!

   311

気持ち、体全体がプルプルww震えているようですが・・・気のせい・・・か?



pope~のだんなは死んだのさ
部屋の陽だまり椅子の上
辛味にやられて死んだのさ
キラキラしていた昼でした~

誰か、救急車・・・・・いや・・・・霊柩・・・車を


合掌!ちーーーーーーン!!

フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記5


そうだ!三途の川を渡ろう!
ド-バーが渡れるのなら三途もいける!推進委員会のpopeです!

さて、札幌駅に戻り超有名ブロガーのレビさんと待ち合わせをし
いろいろありましたが楽しい時間を過ごさせて頂きました!

ありがとう!レビさん!!

その後興奮冷めやらずのおバカ夫婦、ホテルへと戻りまして帰り支度の
準備をして夢の中。

明日はお昼のフライトで帰らなければなりません!

翌朝、少し早めに起床し帰り支度!
来る時は新千歳空港から電車を利用しましたが、帰りはバスで空港まで
行こうか、と・・・

   「LINEで使える画像集」の画像|非リア充の非リア充による非リア充の為の… |Ameba (アメーバ)

実は来る時は、到着してから夜の雪まつりを楽しみたかったので
新千歳からは電車のほうが早くて確実!だろうということで電車に
したのでした。

もちろんバスでも札幌まで来れるし、しかも宿泊しているホテルを経由
してくれるので、大変便利なのですが・・・・時間がかかる・・・
この宿泊しているホテルを経由、ここがポイントで帰りはバスにしようか?!
となったのです。

晩のうちに新千歳空港行きのバスの件をフロントで尋ねると、乗車する前に
チケットを購入すればよい!とのことでしたので、早めの帰り支度と
なったのです。

帰りのフライトは11時55分。2時間前には空港にいたかったのと
朝飯抜きでホテルを出ますので、最後の食事もとい搭乗前の食事を
しておきたかった!ということで7時55分ホテル前発のチケットを購入!

これで新千歳空港には10時前には到着できます。

バスが到着する15分以上前に、嫁が外で待つ!と言い出し

   

-6度という気温の中頭の中が万年春のおバカ夫婦、歯をガチガチ
言わせながらホテル専用バス停で待つことしばし・・・・おー寒い・・・・・

   死して屍拾う者なし

これで少しは頭の中が冷えてよかったのか?と思いきや、ブルブル寒さで
震える手で写真を撮れ!と・・・

やかましいわ!

黙って待っておれんのか?

と、少し言葉が乱れましたがww・・・まったくあの・・・ボケが・・・・

バスは定刻より少し早めに出発!
おバカ夫婦が宿泊したホテルの後は、市内の数ヶ所のホテルに
立ち寄りながら進みます。
郊外に出た後も何ヶ所かの停留所に止まり、席は満席どころか補助席まで
出る始末!凄いな、利用者の多いこと!

そして漸く新千歳空港に到着!
定刻より20分遅れでしたが、問題なし!

早速チェックインを済ませ・・・・って、なんだ、おい?この混みようは?

全てのチェックインカウンターに、人人人!
もの凄い混み具合ww
トイレに行きたい!おバカ夫婦、我慢に我慢をしてチェックイン&預かり荷物
受付無事終わり、トイレに駆け込みましたわww

フゥーッと二人で顔を合わせてスッキリ!

した後は食欲全開でいつ落ちてもいいようにもとい!落ちたらアカン!

落ちたらアカンよ!

   あーれー WAHAHAHAヾ(≧∀≦*)ノ〃

と、いうことで北海道最後の食事は?・・・・・

十勝帯広名物、豚丼!

で、そのお店、自宅を出るときには新千歳空港内にあるのを確認
していたのですが、見当たらないwwうっそー?!

そこで案内板を探してよーく見ると・・・・おっ!あったわあった(ニコニコと嫁)

探し当ててお店の前に行くとなんか様子が変・・・・あれ?
よ~く見ると開店時間が10時30分!

まだ20分ぐらいあり、どうする?となったのですが、歩き回るのが
よほど嫌だった!のでしょう。
「ココデ イイ!」

   hannya mask  般若

この顔で・・・・恐ろしい・・・・・

お店の入り口前には椅子が置いてあり、すでに二組が座ってまして
これは期待が持てそう!と三組目に座り待つことに。

嫁はここでおふざけを・・・

   BlogPaint

兄弟に囲まれてw

こちらのお店はドライブインいとう、という名前でかなり有名のようです。
開店と同時に入れるか?と思いきや一組ずつ席に案内されるスタイル??

そして漸く二人がけの席に案内されました。
オーダーしたのはもちろん豚丼!¥990也!
空港内施設のお値段としては高くないと思いますが、いかがでしょう?

豚丼が届く前に最後の一杯、生ビール!をオーダーしました。

待つこと数分、ついに目の前に着丼!

   IMG_0795

おっー!うまっそう!

   IMG_0796

見て下さい!この照り!
どんぶりが小振りで少しご飯が少ないか?・・・
いやいや、食べて見ると結構なボリュームでした!

タレは甘からず辛からずちょうどいい塩梅!
豚肉も厚めにカットされていますが、柔らかい!

   BlogPaint

嫁も夢中になってパクついてござるww

これは旨かった!北の大地の最後の食事、豚丼でよかったです!

この後嫁はフィリピン人の友人宛のお土産を買い漁り、手荷物検査を
受けて無事に搭乗できまして定刻どおりのテイクオフ!

予定より10分ほど早くセントレアに無事ランディング!

たった2泊3日の札幌でしたが、最高でした!
また、まだ食べていないものや見ていないものなどが沢山ありますので
いつかまた北の大地に帰って来たい!と思います。

ありがとう札幌!ありがとう北海道!
ありがとうレビさん!

最後、地元の駅に帰ってきたおバカ夫婦、夜ご飯の心配をしましたww
駅ビルの中に新宿さぼてんのデリカ店があり、そこでカツ丼弁当を
二つ購入!

荷物を解いて一息入れてカツ丼弁当をちーーン!して食べながら・・・・

あれ?おい、お昼はなに食べた?えっ?豚丼?

   なんでやねん

一日二回、豚肉を平気で食べるアンポンタン&おっぺけペー夫婦でしたww



本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

食い意地の張ったおバカ夫婦に、お勤めでございます!

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

   Photo Gallery|COPEN|Brand&Fan Community

合掌!ちーーーーーン!!

フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記4


フィリピン人妻にイジメられて、涙目になってるpopeです。

我らアンポンタン&おっぺけペー国際結婚おバカ夫婦の
結婚14年目記念旅行!
札幌雪まつりと超有名ブロガーに会いに逝くもとい行く旅!顛末記4です!

雪まつり会場の一つ、つどーむ会場を後にし札幌観光の目玉の一つ
時計台を見に行ったところまでが前回までの記事。

前々回は、訳あって超有名ブロガーのレビさんと会った記事をアップしました!

その時計台でお昼を知らせる鐘の音で嫁の腹の虫がグゥ~~っと鳴り・・・・
二日目のお昼は北海道来たらはずせない食べ物の一つ!
ジンギスカン鍋を食べよう!
そうだ!ビールも飲もう!

本当はカニ食べ放題!とも考えていたのですが、嫁の野郎
「カニ ハ アマリ・・・スキ ジャナイw」
と抜かしやがる!

   バーロー

と、いうことで予約を入れておきました。
札幌ビール園です!



場所的にタクシーを使うのが便利なので、今回はタクシーで向かいましたが
札幌駅北口からビール園までバスが出ているようです。

で、そのタクシーがつかまらない・・・
しかたなくテレビ塔まで歩きながら空車が来るのを待つことに。

10分ぐらいでしょうか、テレビ塔前のバス停付近で一台つかまえることが
出来て一路札幌ビール園へ。
   BlogPaint
ビール博物館の建物の前で。相変わらずスマホで・・・・

後ろの建物は到着後に見に行った北海道庁旧庁舎が建設された
2年後の1890年に建設されたものだそうです。
   BlogPaint
この建物もなかなか趣のある煉瓦作りになってます。 
   BlogPaint
入り口を入っていくと博物館入場とビール園予約確認の総合受付があります。

こらぁ!いつまでも同じところに立ってるんじゃない!

邪魔じゃ!
   BlogPaint
邪魔!と言っておきながらこんな写真は如何なものか?と・・・・
まあいいわ、とりあえずほっときましょうw

園内は結構広く、降り積もった雪がいい演出をしてくれています。
旅行者の目には映りがよく見えますね。
   IMG_0764
それではお待ちかねの予約したレストランへと向かいましょう!
札幌ビール園にはホールと呼ばれる五つのレストランがあり、それぞれ夜のみ
営業もしくは昼夜営業、そしてメニューも少しずつ違います。

詳しくは札幌ビール園ホームページを参照されて下さいね!

我らおバカ夫婦が今回選んだホール(レストラン)はライラック・ホール!
メニューは・・・・

メニュー内容
●味付けジンギスカン6種類(醤油・塩・漬け込み・ハーブ・ニンニク塩・ねぎ辛味噌)
●生ラムジンギスカン
●トラディショナルジンギスカン
●牛カルビ
●焼き野菜
●ごま塩おにぎり
●アラカルトメニュー
(今月の一品/梅水晶/枝豆/いか三升漬け/白菜キムチ/野菜ピクルス/ディルサーモン/グリーンサラダ/2色の大根サラダ/いか旨味焼き/ビヤソーセージ/ホッケスティック/ラム春巻/ラムチーズつくね/鶏のザンギ/タコのスパイシーから揚げ/フライドポテト/北あかりのニョッキフライ/ピザ・マルゲリータ/アサリ塩ラーメン/カレーライス/坦々麺/ざるラーメン/玉子スープ/ミニケーキ/アイスクリーム)

一番下のアラカルトメニューが大事!

これがないと食べ放題!命の嫁が騒ぎ始めます・・・

コレハ タベホウダイ ジャ ナイ!と

最初に基本のお肉三種と野菜を選び、その後自由に注文できるシステム。

まずは

   IMG_0766
生ラムとネギ辛味噌と野菜をジンギスカン鍋に投入!

ジンギスカン、約30年ぶりぐらいでしょうか?うまいのなんの!

嫁は今回初めて食す味!

二口三口食べて・・・アマリ スキニ ナレナイ・・・


   残念!

では次に味付けジンギスカン漬け込み!

   IMG_0767
おぉっー!壷に入って出て来ました!これはうまそう。

しかし、一度警戒感を持ったエイリアンは箸を伸ばすことはなかったのです!

その代わりヤツが目を付けたのは・・・

   IMG_0768
牛カルビww

嫌がらせで小生、トラディショナル・ジンギスカンのマトンを・・・

   IMG_0769
嫁が食べている牛カルビのすぐそばにコイツを混ぜて・・・

さらにコイツも、イヒヒヒ・・・

   IMG_0770


   IMG_0772
なんだかんだとモリモリご飯を食べる嫁!

   BlogPaint

   BlogPaint
ちなみにこの画像で写っているご飯はニ杯目!

ヤツはお肉以外にアラカルトメニューから、白菜キムチ2回、フライドポテト

鶏のザンギ、タコのスパイシーから揚げ2回、玉子スープ、ピザ・マルゲリータ

そして最後に実にケーキを2回!

   IMG_0775
頭のテッペンからつま先まで札幌ビール園の食べ放題を満喫した嫁

お値段以上楽しんでもらえてよかったよかった・・・って

複雑です・・・・


小生もビールを楽しませていただきました!4~5杯は飲んだと思います。

しばらく二人とも動けなくなりww


さて、この後は一度札幌駅まで戻り地下鉄南北線で中島公園まで行きます。

目的はこれ!


その地下鉄南北線、札幌駅地下道を行くのですがまあ遠いのなんの!

前期高齢者(そんな言葉あったか?)のアンポンタンと更年期を迎えた

バカ嫁は、途中のベンチに2度ほどへたりこみながらようやく改札へ。


そしてすすきの駅の次、中島公園駅で降ります。

着いたのは4時20分過ぎぐらい・・・点灯式が4時半から、というので

その辺を散策してみましたが、雪で白一色!

なにがどれでどれが何なのか?全然わかりませんでしたww

中ほどに全面凍結した池があり、手漕ぎボートなどが陸揚げされて

今そんな季節じゃねえんだよ!と風景が申しておりましたw


公園をぐるっと回るように道があって、結構な人が通り抜けて行きます。

   IMG_0780

   IMG_0779
まだ早いんじゃあ・・・と、思ったら外側の通路はこんな感じで明かりが

ついてました。

   IMG_0778
嫁が気に入ってジィーーーーっと見つめていたちっちゃいおっさんペア!

もとい雪だるま、のようなもの。

そんなアホなことを見たり考えたりしている間に、点灯式がメイン会場

の方で始まったようです。

   IMG_0781
   IMG_0782
   IMG_0783
この時間、北の大地ではまだ明るく風情が出るにはちと早い!

おい!嫁オマエ中でなにしてんねん?

南極に不時着したUFOから出てきたエイリアンみたいじゃねえか?!

   IMG_0784
この中は・・・・

   IMG_0785
なんとも癒される空間!

   IMG_0786
   IMG_0787

暗くなるにつれ少しずつ人が増えてきたようです。

   IMG_0788
これは願い事を書いた紙コップの中にろうそくを入れて灯したもの。

   IMG_0789
こういった明かりを点けていくのは、参加している人たちです!

   IMG_0790
   IMG_0792
我らおバカ夫婦もそれぞれ点灯用のろうそくをもらい、何箇所か

点けていきましたが肝心の写真が・・・・

この雪あかり IN 中島公園は今年が13回目!

阪神淡路大震災の犠牲者の冥福を祈ろうと、431個のキャンドルを

灯したのが始まりだそうです!


日がだいぶ暮れてきて、いい感じになってきたのですがここで我らおバカ夫婦

今日一番のハイライト!超有名ブロガーのレビさんに会うため

札幌駅へと戻ります!


そちらの記事は前々回を見て頂きましょう!


長くなりましたので、今回はここまで!



本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

どこへ行っても食い意地の張ったおバカ夫婦にお勤めでございます!


なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

   jun200 tumblr BLOG

合掌!ちーーーーーン!!

フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記3


そうだ!三途の川を渡ろう!どうせなら鬼嫁と共に夫婦揃って・・・

いやいや、鬼嫁と一緒には渡れません!あやつは賽の河原で子供相手に
意地悪する気ですから・・・・

と、いうことで(なんのこっちゃ)アンポンタン&おっぺけペー夫婦の
結婚14回忌もとい14年目結婚記念旅行IN北海道札幌雪まつり!
その顛末記3!はじまりはじまりぃ~・・・

昨夜到着後に張り切りすぎて雪まつり大通り会場を歩き周ったおバカ夫婦
バスタブにお湯を張って足をもみもみしてグッスリと休み、朝からテンション
上がりっぱなしであります!

今日は三ヶ所ある雪まつり会場の一つ、つどーむ会場に朝から行く予定です。

さらに今夜はあの超有名ブロガーのレビさんと会う約束が!
今日のメインはレビさんとの初コンタクト!なのですが、その前に暴れる猛獣
地獄からの使者、我が嫁の欲求(遊び欲、写真撮影欲、食欲←一番大事)を
満足させる必要があるのです。

   あな恐ろしや

これを欲求不満のままレビさんと会わせたらそれはそれは恐ろしいことが・・・

そうならないためにも取り合えず、つどーむ会場へと向かいます!

雪まつり会場としては一番遠いところにあり、アクセスは地下鉄か札幌駅北口
バスターミナルからのシャトルバスになります。
地下鉄利用の場合は到着駅からも会場までシャトルバスがありますよ!
なにしろ地下鉄駅から歩いたら15分ぐらいかかるみたいなので・・・

我らおバカ夫婦は札幌駅北口からのシャトルバスを利用することにしました。
20分~30分間隔で運行されており、所要時間は約30分!

これは便利でしたよー!(ちなみに運賃は¥300)

ホテルの部屋で、昨夜帰りにコンビニで買ったおにぎり&サンドウィッチと
嫁が家から持ち込んだスティックコーヒーで朝食を摂り、いざ出陣!
9時20分頃のシャトルバスに乗り込み一路つどーむ会場へ!

今年は例のコロナ・ウィルス騒ぎで大嫌い!なゲッフォッゲフォ・・・中ゲッフォ
人観光客が少なく、バスはさほど混でませんでした。
いや、会場もガラガラwwでした!

通常は整理券で順番待ちするはずのチューブスライダーも待ちなし!
で利用できました。

シャトルバスを降りてすぐに会場が!

   BlogPaint

遠くに見えるのがチューブスライダー!ゴムの浮き輪に乗って
滑り落ちるだけなのですが、これが結構楽しい!

今日も朝から雪づくしで喜びを隠せない嫁!

   IMG_0725

顔を少しだけサービスショット!

   IMG_0726

入り口付近にあった味のない雪だるまが一杯の像!

   IMG_0727

味のない嫁のピースサインww

   BlogPaint

アンポンタン&オッペケペー夫婦www

   BlogPaint

いつでもどこでもFacebook命!

   IMG_0731

よくわからない雪像が並んでいたので、意味もわからず嫁のワンショット!

   IMG_0732

タイヤの浮き輪が邪魔をして、反重力装置が利かなくなった!と
係員に文句をいうエイリアン!(嫁です)

どうやら己の重さでバランスを崩し、クルクル回ってしまった模様。クッククク・・・

   IMG_0735

下から見ると大した事ありませんが、いざ上で乗り込む時になると
結構高いですw


はしゃぐおバカ夫婦!二人合わせて105歳ww

   BlogPaint

   BlogPaint

   BlogPaint

誰だ?下のガキ・ゲッフォゲフォ・・・育ちが悪いものでつい口が・・・

ここまではしゃいでいても、寒さがジワジワと体に伝わってきますね。
寒さが年寄りには毒!ということで、屋内会場へと入って見ました!

   IMG_0739

中は暖かくそしてとても広かったですよー!スポーツやイベントなど普段は
そんな使われ方をされているようですね。

   BlogPaint

   IMG_0748

中には屋台も多く出店しており、定番のジンギスカンやラーメン
などもありました!

   BlogPaint

喉が渇いた!と言ってタピオカドリンクを嫁が購入!

それをまずは自分が飲んで味のチェック!

   BlogPaint

飲んだ感想をすかさずFacebookへww

つどーむ会場、やはりおこちゃま向けだったようで・・・

   BlogPaint

   BlogPaint

札幌雪まつり、実は歴史が結構古く最初は1950年に地元の中高生がわずか
6体の雪像を大通り公園に設置したのが始まりだとか。

その歴代のポスターが展示されていました!

   IMG_0747

ちょっとwどころか全然見にくいんですが・・・・
70年の歴史、つまり70枚あるわけで全部を紹介するのは

   無理。

タピオカドリンクを飲んで一息ついたところで、さてどうしよう・・・
他に見るものもないようだし・・・

と、いうことでとりあえず大通り公園まで戻ることにしました。
来た時と同じシャトルバスに乗ってテレビ塔の近くで降りまして、昨夜
通り過ぎてしまった時計台に行って見ることに・・・

やはり時計台は札幌観光の目玉!これを見ないことには札幌に来た!
ということにならないような、ある種脅迫観念ww

その時計台、地元の人に言わせれば何もないですよ!
写真撮って終わり!

なんともつれない返事が・・・・・

ところが実際行って見ると、テレビや写真で見た光景そのままが
目の前にあると言う現実で、結構感動したりしますね。

それがこちら・・・

   IMG_0749

近づく時計台!

   IMG_0751

嫁、札幌来たぞう!と心の叫び。

   IMG_0752

こうして見ると趣があります!

   IMG_0753

来たことがないフィリピン人達にどうだ!と言わんばかりのポーズ!

   BlogPaint

してやったり!

   BlogPaint

嫁にそそのかされワンショットww

   IMG_0758

正面玄関前で〆の一発!

この後嫁は後ろにあるトイレに行くのですが、行っている間ちょうど
12時になり時計台の時計から鐘の音が12回!鳴り響きました。

おーっ!すげぇぇぇ!と感動したところへ嫁帰還!
トイレでしゃがんでいる時に鐘の音が聞こえたので、何事か?と
思ったそうです。

この後13時から予約の入っている札幌ビール園で食事です!
嫁の大好きな食べ放題!生まれて初めてのジンギスカン鍋をいただきます!

長くなりましたので、今回はこの辺で・・・・

次回、ジンギスカン鍋と雪あかり IN 中島公園編です!


本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

札幌オープン・スケベの超有名ブロガーのレビさんとは今夜会う予定!

食い意地の張ったアンポンタン夫婦に、お勤めでございます!

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

   Photo Gallery|COPEN|Brand&Fan Community

合掌!ちーーーーーーン!!
最新コメント
プロフィール

pope

若い時からあっちへフラフラこっちへゆらゆら、の人生を送ってまいりました。
安住の地を求めてフィリピンを選んだ
駄目親父です。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日のレート
PVランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード