ゆらゆらと千鳥足人生

腰痛持ちの親父が、日々思う事や趣味、フィリピン人奥さんとその家族との交流などを綴ります。

2018年03月

フィリピン人妻の旦那流 結婚記念行事。一泊お泊り旅行!其の六5

Tシャツ買うのに疲れて海が好き!でも鬼嫁!でもどっちでもいいや!
のpopeどすえ!

たんまりと晩御飯を、それも自分の好きなものばっかり食べることが出来て
しあわせな気分を十分味わった嫁は、早死にもとい早寝を決め込み9時半頃
にはイビキをかいて寝てしまい、追うように小生も逝ってもとい寝てしまいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「無料イラスト 朝」の画像検索結果

そして、朝を迎え何時かな?と思い時計を見ると6時半!

え~もっとゆっくりするはずだったんじゃあ・・・

まあ、しゃあ~ないなぁ・・・・

さ~てと風呂にでも、と思っているとトイレから音が・・・・
独り言にも聞こえるが果て面妖な・・・聞き耳を立てますと・・・・

「ブレックファースト ナニ ガ アルカナマタ イッパイ タベルタベルー」


我が嫁ながら恥ずかしいを通り越し・・・・・

もう好きなように逝っちゃってください!

ここ、伊良湖シーパーク&スパさんでは11時チェックアウトですので
本当にのんびりと過ごせます。
ただし、朝食バイキングが6時50分から9時30分までとなっているのですが
あまり遅く行きますと、冷えた料理しか残っていなかったりするそうですので
少し早目がいいと思いますね。

二匹のおバカ夫婦も、前もってレビューを見て知ってましたので、ちょいと
早めに行くことにしてました。

その前に、朝風呂!でしょう?

着替えて浴場のほうへ行きますと、結構な人たちが朝食を食べにレストランへ
と入っていきます。時刻は7時半ぐらいでしたから、食べた後チェックアウト
してどこかへ遊びに行く予定なのでしょうか?

皆さん早い朝食ですわ・・・

浴場の方も、混雑しておりませんで入っていたのは二人だけ!

広々としたところでゆったりと入ることができましたね。


男女共通の休憩所で嫁を待つことしばし・・・

5分ぐらいでしょうか、合流して一旦部屋へと戻り少し休憩をしてから

いざ!出陣!


     「無料イラスト 食べすぎ」の画像検索結果
先ほどとは、うって変わって混雑はしておりませんで席もかなり空いてました。
タイミング的には良かったのでしょうね。

席に着くなり、嫁の猛攻が・・・・

   IMG_0607

このプレートが一発目!

   IMG_0608

小生がこちら。野菜を食べなきゃ!ねぇ、医者にも言われていることですし・・・

   BlogPaint

ご満悦!

   IMG_0610

嫁は最初のプレートをもう一回と、クロワッサンを4個追加し更にヨーグルト
オレンジジュース、野菜ジュースそして最後にコーヒーでした・・・・・・

よう食うわ!

小生は、最初のプレートの後ご飯が欲しくなり、軽めによそって釜揚げシラス
とからし明太子を盛ったのと、味噌汁そしてコーヒーでした・・・・・・

いい勝負!

でもね、ここのクロワッサンは絶品!でしたよ。まんまパイ生地をくるくるっと
巻いて焼き上げたような、濃厚なバターの風味が最高のクロワッサンでした!

あーそれで嫁のやつぁ6個も食べたのか・・・・・

いやぁー、朝からこんなに食べることは無いので、さすがにちょっとキツイか?
とか何とか言いながら部屋へと戻り、チェックアウトの準備です!

この後またタクサン食べることになろうとは・・・・・・・

今回はここまで!まだまだ続きますよ~

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

なんと言っても食べすぎです!食べ物を与えてくれたすべての生命に感謝!
お勤めでございます!

合掌!ちーーーーーーーーーン!!

フィリピン人妻の旦那流 結婚記念行事。一泊お泊り旅行!其の五5

海が好き!のTシャツより鬼嫁!のTシャツが欲しいpopeどすえ!

ブロサーの皆さんのコメントが痛くて体中アザだらけ!

まるで回り囲まれて、いしつぶてをぶつけられているようで( ノД`)シクシク
中には体を貫通して行ったコメントも・・・・・

お手柔らかにお願いします!

一っ風呂浴びたところで、ロビーで渇いた喉をウエルカムドリンクで
潤します。
その前に・・・・・

茹で上がった宇宙人もといQueen bee of the hornet!

   BlogPaint

どこがHORNET(スズメバチ)じゃ!ただの

           驚く豚のイラストじゃあ!

いくつかの中から選べるのですが、ブルーベリージュースをチョイス!
   IMG_0598

今まで泊まったホテルで、ウエルカムドリンクなんぞ出てきたことが無い!
うれし、はずかしウエルカムドリンク!

   IMG_0599

ちーーーーーーん!もといこれでは逝ってまう

この後、部屋でゆっくりとくつろいでいよいよお待ちかね

本日のメーンイベント!

嫁の大好きなビュッフェスタイルの夕食です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真を撮ろうとしましたが、お客さんが多くてとてもとてもそんな状況ではなく
・・・・お料理は伊良湖シーパーク&スパのリンクを貼って置きますので
そちらでどうぞ!

                       →伊良湖シーパーク&スパ

嫁が目移りしながら持ってきた第一弾がこちら

   IMG_0601

   IMG_0602

ムール貝とアサリの※◎▲◇※なんだかわかんねぇ~

   IMG_0603

あつみ牛のステーキ

   IMG_0604

揚げたて天ぷら
えび、あなご、かぼちゃ、さつまいも、レンコンなどなど

   IMG_0605

揚げ物持ってきた本人が何なのかわかってない
口に入れるまでの謎です・・・

   IMG_0606

本人曰く、一番おいしくないとのことww


オイ、それを勧めるな!

ほかにも海鮮類が豊富でしたね。テーブルの上には網焼きが出来る様な
物が置いてあり、自分で焼いて食べられるようになってました。

えび、ほたて、大アサリ、地物の魚など種類も豊富で楽しめましたよ
また、お寿司などもあり(えび、イカ、サーモンなどの無難もの)
老若男女、お子様まで楽しめそうです

海鮮物には、嫁は一切手を付けませんで、揚げ物と肉類ばかりww

最後は、うどんとカレーでいっぱいになりふくれた腹をかかえながら
よろよろと二人部屋へ帰りました・・・・

部屋に戻ると何もすることが無いので、小生は持ち込んだ(ナイショよ)
焼酎を飲みながらTVを見、嫁はFacebookで友達に写真を送りながら自慢話!

相変わらず、どこへ行ってもやってることは変わらないおバカ夫婦です!

まだまだ続きますよ~ん!

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

さてとお勤めでも・・・どうかフィリピン人をお救い下さいます様に・・・

南~無~・・・・・・

合掌!ちーーーーーン!!ちん!!!あれ?

フィリピン人妻の旦那流 結婚記念行事。一泊お泊り旅行!其の四5

海が好き!のTシャツより鬼嫁!のTシャツが欲しいpopeどすえ!

さて、恋路が浜を後に今夜のお宿へ向かうところからでしたね。

今回は、チェックインを早めにしてゆっくり温泉を楽しんだりしようと
15時半頃到着予定と宿泊先には伝えてありまして・・・


時間を見ると15時を少し回ったところで、いい感じです。

で、今回お世話になる宿泊先がこちら

   IMG_0612
   IMG_0611

伊良湖シーパーク&スパさんです



      伊良湖シーパーク&スパ ホームページ→伊良湖シーパーク&スパ


到着したのは20分ぐらい前でしたので、フロント前でうろうろ
してましたら「チェックインでしたら大丈夫ですよ」と
スタッフに方に声をかけて頂きまして、早めの(早過ぎの)チェックインが
出来ました!

時間が早く、フロント前も混雑が無かったのでほっとした気持ちで
到着気分を味わうことが出来ましたね。

   IMG_0594

ロビーは広々~

さらにフロントで、ウエルカムドリンクサービス券と館内施設や食事の時の
ドリンク代にも使える500円割引券を頂きました。

ラッキー!

早速部屋へ行き、お風呂お風呂と浮かれながら着替えです
部屋の写真を撮ったのですが、アングルの悪さと逆光で使い物にならず・・・

こちら伊良湖シーパーク&スパさんでは、天然温泉
でもちょっと変わってまして、愛西市の永和温泉もしくは岐阜中津川温泉
から運んできているんですよそれを温め直しているんです。

ということは・・・・

ここには源泉が無い

今回は愛西市の永和温泉

源泉名 : 永和温泉
泉 質 : ナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
性 状 : 殆ど無色澄明 微に塩味


浴用の適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

浴用の禁忌症

急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)


なかなかに良さげな温泉ですね。


それでは行って参ります!


まだまだ続きます。

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。


お出かけした時は、お勤めをしないのでその分を、ということで・・・


合掌!ちーーーーーン!!

フィリピン人妻の旦那流 結婚記念行事。一泊お泊り旅行!其の三5

海が好き!のTシャツより鬼嫁!のTシャツが欲しいpopeどすえ!

さてさて、菜の花祭りを楽しんで時間を見るとそろそろチェックインの
お時間が近づいているようです。

今回は、早めにチェックインしてゆっくり温泉を楽しもうと言う魂胆。
でもなんか忘れているような・・・・あ”-昼飯食べてない!
よく、あの食べることに貪欲で、空腹になるとものスッゴイ不機嫌になる
フィリピン人の嫁が何も言わなかったなぁ・・・

あ!そういえば・・・

ホテルの食事、夜も朝もバイキングだった!
嫁の大好きな食べ放~題それで何も言わなかった機嫌も良かった

てなことを考えながら車を走らせますと、左手に看板があり
恋路が浜とあります。ここでも、あーそういえば!と記憶が蘇り、結婚して
最初に買った車で初ドライブで来た場所でしたわww

嫁も途中で思い出したようで、もう一度行きたいというので駐車場のほうへ

今回は、どういうわけか訪問客が多く駐車スペースが一杯で、なかなか
止められませんでしたが運よく目の前の車が出てくれましてラッキー

その恋路が浜の写真がこちら
   IMG_0585

柳田國男氏が約1ヵ月半滞在した時、流れ着いた椰子の実を見つけた場所
で後に、柳田氏が島崎藤村に話したことであの有名な椰子の実の詩が
出来たそうです。

曲はそれから35年後の昭和11年に付けられました。


ショボイ!と言ったら怒られるか・・・



その恋路が浜の駐車場から遊歩道を歩いて行きますと・・・

      伊良湖岬灯台 青空 海 渥美半島 愛知県田原市伊良湖岬 灯台 夏 絵はがき素材 地平線

このようなちっちゃい灯台が・・・なわけない!

ちゃんとした立派な灯台があります。

伊良湖岬灯台です!伊良湖水道の船の航行安全の為
現役で頑張っているのです!

   IMG_0586

   IMG_0589

二人でこの海の向こうの鬼が島に向かって・・・

   BlogPaint

おバカ夫婦です!

   BlogPaint
   
この先を行けば、伊良湖岬灯台へ行けるのですがチェックインまでの時間が

無い!

そこで、今回はここまで

いよいよ今夜のお宿へ、と向かうことにします。

長くなりそうですので、次回お楽しみに!

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

さて、お勤めお勤め・・・・

合掌!ちーーーーーーン!!

フィリピン人妻の旦那流 結婚記念行事。一泊お泊り旅行!其の二5

海が好き!のTシャツより鬼嫁!のTシャツが欲しいpopeどすえ!

さて、前回の続きですが桜がまだ早かった、ということで渥美半島の
もう一つの有名なものを見に行くことに・・・

伊良湖岬は常春!常夏ではありません!常春と言われており、菜の花が
有名なんですねぇ。

真冬の寒い時でも菜の花だけは、元気にそこかしこで咲いている
と言う場所でして。

で、毎年1月中旬から3月末ぐらいまでの間、菜の花祭り!というのをやって
いるそうなので、いって見ることにしました。




桜を見た場所、滝頭公園から車で約40分!結構ありますね・・・

そして現地到着!

うわあ!すごい!
   IMG_0571

一面、菜の花!

   IMG_0573

   IMG_0577

いつもながらの花より団子!ご当地の田原ポークを使った
フランクにかぶりつく嫁!

   BlogPaint

全部食われる前に・・・

   IMG_0574

   IMG_0575

左にあるのは、同じく田原ポークを使ったベーコンのあぶり焼き!
おいしかったですよ!
腹を満たしてからも・・・

   BlogPaint

   BlogPaint

アップで!

   IMG_0578

   BlogPaint

草葉の陰の宇宙人!

   BlogPaint

おまけww

   IMG_0581
   
右上の足は心霊ではありません!

当日、天気もよく風もそんなに強くなかったので来場者も多かったようです。
こちらの会場は駐車場無料で、入場料も無料!
ただ寄付と言う形で維持管理費100円をお願いされるだけ!
それでこんな見事なものを見られるのですから、最高!ですよね。

ここ渥美半島では、そこかしこで菜の花が咲いており

まさに常春!

一度訪れて見てはいかがでしょうか?

しばらく散策した後、今夜のお宿へと向かいます。

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

きれいな菜の花を思い浮かべながら、お勤めでございます!

合掌!ちーーーーーーン!!
最新コメント
プロフィール

pope

若い時からあっちへフラフラこっちへゆらゆら、の人生を送ってまいりました。
安住の地を求めてフィリピンを選んだ
駄目親父です。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日のレート
PVランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード