そうだ!三途の川を渡ろう!
ド-バーが渡れるのなら三途もいける!推進委員会のpopeです!
ド-バーが渡れるのなら三途もいける!推進委員会のpopeです!
さて、台北市内観光も後半に入っていきます。
だだっ広い中正紀念堂で足腰を鍛えられた我々ツアー御一行様は、お楽しみ
の昼食のために市内を移動!
なんでも台湾料理のいいところだそうで、これは楽しみ!なのですが・・・・・
知らない人同士で回転テーブルで一緒に食事というのも・・・・なんだかなあ・・・
変な遠慮が働いてどこに入ったか?わかりません!小籠包も麻婆豆腐も・・・・
おいしかったんやろか?ww
このお店、味付けが日本人向けとなっておりなかなか人気店らしいのですが
名前が・・・・・春梅子・・・って誰やねん?
聞けば、台湾料理三大レストラン!と豪語
その割には・・・・・誇張してるんじゃあ・・・と疑惑がツアー客の中から・・・・
まあ、それなりにおいしかったのですけどね。
そこで撮った唯一の写真が・・・・・

とても人様に見せられるようなものじゃござんせんww
さて、腹もそれなりに満たされた後は足つぼマッサージと漢方セミナー!
これもイマイチ意味がわかりませんが、ついて行くだけですので・・・
ちなみに台北市内、あちらこちらにマッサージ店がありまた日本語表示も
されていますので、日本語での対応もしてくれるのでしょう。
ただ、あまりにも数が多すぎでよく共倒れにならないものだ、と感心します。
え~っとここで誤解のないように言っておきますが、マッサージ!といっても
看板にはピンクあるいはそっち方面のものは一切ありませんので、よろしく!
もちろん探す勇気もありません!
と、くだらないことを書いて文字数を稼いだ後は本題!
ここでは写真を撮るものがありませんで、しかもマッサージを半強制的に
受けさせられるかのような説明で、ゲンナリしてましたから心は遠く離れ・・・・
結局マッサージを受けない人が2/3以上おりましたので、我らおバカ夫婦を
含めた人たちは別棟の3階の教室のようなところへぶちこまれ、漢方の話を
聞かされることに・・・・
ここで10分ほど聞かされたころでしょうか、突然警報音のようなものが鳴り響き
ん?なんだなんだ?と言っておりますと横揺れの地震が・・・・

ここ台湾も地震の大変多い国でして、何年か前にも大きな地震があり被害
が出ていますね。
特に東側、花蓮県周辺が多発地帯といわれてます。
ご年配の奥様たちは数十年前に発していたであろう
黄色い声をあげていました。
妙に落ち着いてニヤニヤしていたのは、このときの講師野郎!
こいつ、最後に調子こいて日本でも売っている雪肌精を売りつけようと
どですか?どですか?とわざわざ一人一人に声をかける商売っ気100%!
興ざめしたのは我々おバカばかりではありませんでしたね。地震もあったしww
ここではなぜか時間をたっぷりとってあったようで、バスを待つのがとても
長~く感じられました。
さて、胡散臭いマッサージ屋を後にし、お次は忠烈祠!
ここは過去にあった革命や建国の為に戦没した英霊を祀っているところで
これもまた詳しくはWikipediaをご覧になったほうが話は早い!ということで・・・・
場所はザ・グランドホテル(圓山大飯店)のすぐ近くです。

あまりにもより過ぎてしまい・・・・
そんな忠烈祠での見ものは、衛兵交代のセレモニーです!
集まっている方々はこれが目当てがほとんど!

1時間交代で陸、海、空からの選抜されたイケメンが交代する様を
見学するのですが、ガイドさんの話によると一番人気は空軍出身の儀仗兵
だそうです。制服も顔も最高!だそうですが・・・・
そう思っているの、もしかしてあんただけやないの?ww

左側のネクタイしめた人はお世話係り!
汗をふいたり姿勢を矯正してあげたりとするみたいですよ。

正面に見えるのは、大殿と呼ばれるところ。
この左右に文烈士祠、武烈士祠があり武烈士祠には約33万人の英霊が
祀られているとされています。

といろいろ言っている間にやってきました、交代の儀仗兵!

この後大殿で敬礼し、最初にそこにいる衛兵と交代!
え~っと、ところで嫁はどこいった?
さっきから見当たらないのですが・・・・・・・・・・

と、思ったら衛兵さんと写真を・・・・

こいつ、こういうときはちゃっかりしやがる!

ちょうどこの時間、暑さもピークでして小生は手にしていたタオルをグシュグシュ
にしながら衛兵交代式を見学していたのでしたww
ここはツアーではなく個人旅行でゆっくり見たい場所の一つですね。
中には入らず、衛兵交代式だけでしたので・・・・
ここには約30分程滞在して、お・し・ま・い
そして本日のメインイベント!国立故宮博物館!
場所は市内から離れた山側のほうで、ちょっと遠いかな?と感じましたね。
さてここは興味津々お楽しみ!という考えでいたところなので、期待していた
ところだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
行ってみるともの凄い数の観光バスがひっきりなしに出入りし、その排気ガスで
気持ち悪くなるほどww
おかげで入り口付近や建物などを写真に撮る事が出来ませんでした!
中は人人人・・・・それもマナーが悪く順番や禁止事項を守れないどこぞの
二ヶ国の方々で一杯!
とりあえず二人でぐる~りと回ってワン!で終わりにしました。
え?ワン!ってなに?いいのいいの、気にしない気にしない・・・
中では、中国の宋から清の時代にかけての陶磁器などに関する
展示をしてました。
嫁も食べ物じゃないとわかった瞬間
貝になりたい!
と、口を閉ざし小生はかの二ヶ国の方々に

とさせられて精神状態がどんどん悪くなっていくのを感じましたので、早々に
外へと退避!
時間を見ながら集合場所へと移動し、同じツアーの知った顔を見て
安心したのでした。
何のために故宮博物館まで来たのか?期待してただけにとても、とても

もとい

ここはもう一度リベンジで訪れたいですね。
今度は開館と同時に入ってやる!
バスに無事全員戻り、さてお次は~・・・・とここで添乗員さんがマイクを
握って「皆様、お疲れ様でした!いかがでしたか?さてこれから最後の目的地
に向かいます。次は金龍民芸品店ですね。ここではクレジット・カード云々・・・
あー最後にまたお買い物かよ・・・

嫌々ながら店内に入り帰国後のお土産を、と物色し何点か購入しました。
しか~し諸君!我々は高い買い物をさせられたのですよ、明智君!
それが判明したのは翌日の終日自由の日!
この話はまた別の機会に記事にすることにします・・・・
そして時間が来てバスに乗り込み、我等おバカ夫婦は最寄のMRT駅で降ろして
もらいまして、おっぺけぺー嫁の友人カップルが待つ台北101を
目指したのでした。
教訓:安易に現地ツアーに参加するものではない!
ツアーには必ずお買い物を強要する場所が盛り込まれている!
そんなん わかっとるがな!
長くなりました!今回はこの辺で・・・・・次回乞うご期待!
本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
強制的にお買い物をさせられた、おバカ夫婦にお勤めでございます!
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・・

合掌!ちーーーーーーン!!