フィリピン人妻にイジメられて、涙目になってるpopeです。
どうも!いつも目を真っ赤にしながら嫁の要求を呑むアンポンタン親爺です!
今回は嫁が突然、餃子が食べたい!と吼えたことから始まります。
まぁいつものことですので、あーはいはい餃子ねーと返事はしたのですが・・・・
その餃子、実は過去に5回ほど作ったのですが5打数2安打と振るわない結果w
本音を言えばあまり作りたくないのが・・・・
しか~しこういうものは回数をこなしていくうちによくなって行くもの!
そこで今度こそ!という意気込みで作らせて頂きました!
そうは言っても中身はいつも一緒!皮の包み方や焼き方だけの問題なのは
わかっているのですが・・・・なかなかねぇ・・・

と、いうことでアンポンタン・クッキングスタートです!
まずは材料から

この通り何の変哲もない材料です。
白菜を使うか?キャベツを使うか?ですが、一応両方作って比べましたが
我が家は白菜派!となりました。

脂の多い挽肉を選ぶとジューシーに仕上がる、そんな気がします。

いろいろやってみて、これが一番おいしかった!
しかも2袋入り!!

そして欠かせない白菜とニラ。
我が家の餃子、ニラが多すぎるくらい入りますのでニラ餃子!
まずは下ごしらえから。
白菜をみじん切りにします。親の仇と思って思い切り細かくします。

ここに塩を少々振りかけて・・・

よくもみ込みます!
そうしたらざるに移してしばらく放置!
次にニラをみじん切りにします。適当ですが5mm~3mm幅ですかね。

こんな感じで。
で、先程の塩をもみ込んだ白菜を軽く水で洗い、塩気を取りぎゅ~っと
絞っておきます。ぎゅ~っとですよ!

このぎゅ~っと絞った白菜に・・・

挽肉と

ニラと手作り餃子の素、それとニンニクを少し加えて・・・

よ~く混ぜ混ぜしてこねていきます!挽肉が原型を留めないくらいこねます!

ちょっとボケましたが、餡の量は・・・・適当なんです・・・包む度に
多かったり少なかったり・・・・これが手作りの良さです!

冗談はさておき、とりあえず皮に包んでいきます。
こんぐらいかなぁ・・・・・

あーいい感じじゃないですか?

両端もキッチリとじないとせっかくの肉汁が逃げますから。
餃子の皮に餡を包み終わりましたら、焼きです!

フライパンにごま油を引いたら並べていきます。
強火で1~2分で・・・

こんな風に焼き目が付いたら

お湯を注ぎます。水ではなくお湯です!150~180ccぐらいですね。
あとはふたをして蒸し焼きにします。焼く時間の目安は10分ぐらい・・・
音を聞いてパチパチしてきたらふたを取り、大さじ1のごま油を端から
引いていき、水分が完全に飛んだら出来上がり!

おやぁ~?おやおやぁ~?・・・見なかったことに・・・
そして今夜の食卓は?

中華の王道、ラーメンと餃子ライス!
こらぁ!勝手に食い始めるんじゃない!
ボケがぁ!
~ったく、ちょっと目を離すと・・・・・

なにを~~!?

嫁、覚悟ぉぉぉ!
でりゃあおぉぉぉぉぉ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
嫁に果敢に挑むも勝負は初めからついていた、可哀想なアンポンタンに
お勤めでございます!
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

合掌!ちーーーーーン!! 成仏できないww