そうだ!三途の川を渡ろう!









ド-バーが渡れるのなら三途もいける!推進委員会のpopeです!
さあ!いよいよ鍋の季節がやってきましたね。
皆さんのところではすでに楽しまれた方もいらっしゃるでしょう。
我が家は今年、いつもより少し遅い鍋入りとなりました。
(鍋入りって・・・何?)
いつも行くスーパーで最近発見したのは、赤からの5番と15番と
いう鍋スープ!
赤からというのは屋号と同時に名物の赤から鍋のことを指しておりまして
「プリプリの食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、
名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで
味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
美味しい食べ方の極意をご提案することで、
何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました」と、いうのがお店の売りで、辛さが選べるんですよ!
0から10までの11段階で、
赤0番 全く辛くない、でも旨い!
赤1番 辛いのが苦手な方におすすめ!
赤2番 初めてで少し不安な方に・・・
赤3番 おすすめ!一番人気
赤4番 ちょっと冒険したい方に・・・
赤5番 赤から通なら5番です!
赤6番 刺激が欲しい方に
赤7番 暑くないのに汗が出ます!
赤8番 辛党の方におすすめします。
赤9番 ムシャクシャしている方・・・
赤10番 悲しくないのに涙が出ます。
赤1番 辛いのが苦手な方におすすめ!
赤2番 初めてで少し不安な方に・・・
赤3番 おすすめ!一番人気
赤4番 ちょっと冒険したい方に・・・
赤5番 赤から通なら5番です!
赤6番 刺激が欲しい方に
赤7番 暑くないのに汗が出ます!
赤8番 辛党の方におすすめします。
赤9番 ムシャクシャしている方・・・
赤10番 悲しくないのに涙が出ます。
これはお店で食べる時でスーパーに出回っているのは、去年までは1番と
3番でしたが今年はそこに5番がプラスされてます。
さらにさらに季節限定かどうか?の確認は出来ませんでしたが、お店の番付け
にもない15番が!
どんだけぇ~~・・・辛いのでしょうか?

赤からさん、人気があるらしく今では北海道から九州まで店舗数
を伸ばしているようです。
赤からさんのホームはこちら→赤から
スーパーで購入できるのは1,3,5番、そして15番ですので当然辛いの
大好きおっさんの小生がチョイスするのは15番!
1番3番でも十分おいしいですし、辛いのが元々好き!
という方には5番があります。
辛さが苦手な方でも1番で楽しめますがこれでは小生もの足りないww
この15番というのが未体験ゾーンでしてどれくらい辛いのか?
期待感150%!なんですよね~・・・
実は記事を書いている最中に15番なんてあったっけ?と自信を無くしわざわざ
スーパーまで見に行ってきましたw
あったあった!やっぱり間違いなく15番、ありました。
これで今夜は飛べるぞう~っと・・・・
完全に頭の中は赤から!で入れる具材まで考えていました。
ところが・・・・・嫁の一言で却下?!・・・うそっww

おい、おまえそれはないだろう!
と食らいつきましたが、今回はダメ!どうしても?ウン!・・・・・
ではその理由を申し述べてみよ!と問うたなら、あんの野郎・・・・
「アコ ノ カンガエ ハ アカカラ ジャナクテ ハクサイ ト ブタ」
どうやら白菜と豚バラを使ったミルフィーユ鍋のことを言ってるようです。
嫁の頭の中は朝からミルフィーユ鍋一色!

あ~ぁぬあんだよぉ~・・・・せっかく楽しみにしてたのにぃ・・・

お前、引っ込んどけ!
と、いうことでミルフィーユ鍋決定!
ここで悲しいお知らせがあります・・・・うちの土鍋二人前用ではなく
4~5人前用のバカデカイ奴ww
去年は確か白菜を1個丸ごと使ったと思うのですが、なぜか今回半分にカット
されているものを購入。
豚バラ肉を挟みこみながら鍋に並べて行くとぉ・・・・・・・・
あれれれぇ~何でこんなに隙間が多いの?
あっ!白菜が足りないwwだから肉が余ったんだ!

さすがおバカ夫婦!やってくれました今年最初の鍋!
と、いうことで完成した鍋がこちら

もうね、隙間だらけで見た目もなにもあったもんじゃない!
で、これをゆずポンで頂こうか?と・・・・

こうして見ると汚いなぁ・・・・おいしそうに見えへんww
この量でほんだしを4スティック、酒、みりん少々、醤油とこれだけ。
このままですともの足りないので、ゆずポンを使用しました。

お肉はイタリア産ポークで脂が甘い!いや、マジでうまいっす!
おバカ夫婦二人でペロッと食べたら腹がキツイのなんのww
デブ二人がリビングで横になり腹をさすっているところをご想像ください!
いらんわ!
この鍋、日曜日の昼下がりにやったものですから当然夜ご飯は無し!
月曜日の夜に堅めに炊いたご飯を投入し、卵でとじておじやで頂きました。
大変おいしゅうございました!!
本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
年末年始に向けておバカ夫婦驀進中!にお勤めでございます!
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・・

合掌!ちーーーーーーン!!