キューティー・ハニーと結婚したつもりが実はパンサークローww









シスター・ジルに操られるpopeどすえ!
今回は、フィリピンのお菓子を食べてみよう!のコーナー第三弾!です。
前回はランカ・タルトをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
去年の年末に、日本に遊びに来た嫁の友人が送ってくれたものがこちら!
それも着払いでww

この中から赤で囲んだお菓子をピックアップ!
今回もフィリピン・クオリティ全開ですよ!しかし去年の暮れに送ってくれた、って大丈夫なのだろうか?とちょっと心配
な気持ちが脳裏をよぎりましたが、まあ嫁が食べて大丈夫wwなので・・・・

そのお菓子がこちらの

ピーナッツ・ブリトル(ブリットル)!です。
調べて見るとピーナッツ・ブリトルの形状は、普通板状のものを割ったもの
が多く見られるようですが、アメリカ製のようですね。
フィリピンのものでは、この棒状のものをよく見ますが、これはたぶん
子供向けのような感じかな?と勝手に解釈ww

では中身を見ていきましょう。

オレンジ色のセロハンで包まれています。
見た目はお約束のフィリピンテイスト!

近すぎちゃってスンマソンww
セロハンを取り除くと・・・・長方形の棒状のものが出てきました。
このセロハン、実はやっかいもので取るときに注意しないと破片が
くっ付いちゃいます。それを爪ではがしながら食べるというww

ちょっと見難いですが、ピーナッツがぎっしりと入ってます!
お味はピーナッツ・クリームに細かく砕いたピーナッツを混ぜ込んだような
まんまピーナッツでした!
うん、おいしいですよ!
日本でいうと・・・そうですね、カンロ株式会社さんのナッツ・ボンとか
熊本のまよみ堂さんのピーナッツ・ボンの味に近いですね。
とても素朴な味なので、日本人でも嫌いな人は少ないのではないでしょうか?
ただし食感はヌガーのように歯にくっついて来るので、食べた後のケアが必要
な感じですね。
フィリピンによくある、体に超絶悪い食べ物のひとつになると思います。
でもおいしいww食べ始めると、止まらなくなります。
かなりヤバイ!
そんなヤバイお菓子がいくらで売られているか?というと・・・・・・

145ペソ!日本円で今のレートで約320円ぐらい!
高い!内容がこれで145ペソ(320円)は、その辺の小売店(ティンダハン)
では売れないし、誰も買わないですよ!
1ペソ硬貨を10枚20枚握り締めて買いに来る人たちには高嶺の花!ww
それをお土産!と言って着払いで送ってくれる友人は、お金持ち!
なのでしょうねぇ~。
嫁には言っておきました、お土産を着払いで送ってくれる
友達は大切にしなさい!と・・・・・
本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
着払いで送ってくれた嫁の友人に、お勤めでございます!
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

合掌!ちーーーーーーン!!