あと数年で赤いちゃんちゃんこを着るはめになるpopeどすえ!

桜の開花も今年は早いそうで、次々と開花のニュースが聞こえてきますね。
我が家周辺でも最高気温が15度前後まで上がってきており、そろそろ家の中
の観葉植物たちのお手入れでもしようか?という時期です!

頭の中はいつでも春のアンポンタン!
職場で受けるストレスの解消がやっと出来る!というものです。

春が来た!

いい響きですねぇ~・・・・・これが英語だと・・・・

SPRING HAS COME!

う~む、しまらないというか華やかさがないというか・・・・

小生の考える、春が来た!は満開の桜、遠くに富士山、そして桜の木下には
小川が流れているという・・・・ニッポンの正しい春なのであります!

そんな春に毎年行っているのが、家にある観葉植物たちのお手入れ!
それぞれ100均や、ホームセンターで購入したものばかりですが、中には
お手入れの際に切り取った枝などを挿し木にして増やしたものもあります。

その数総勢21鉢!

鉢の大きさはそれぞれ違いますが、やることは一緒!
土の入れ替えや根っこと枝の切り戻しなど・・・・
また、これまで冬の間十分に水を与えていなかったので、たっぷりと水と
肥料を与えます。

    「LINEで使える画像集」の画像|非リア充の非リア充による非リア充の為の… |Ameba (アメーバ)

21鉢のうち実際に購入したのは半分もありません!
みんな挿し木で増やしたものです。失敗もありましたが、やればやっただけ
増えるので、面白がって調子こいてましたらこんなにも・・・・・21鉢ww

嫁にも呆れられてますが、何か?

その嫁にある時水遣りを頼んだことがあるのですが、ヤツが手をかけると
大事な植物たちが皆悲鳴を上げて枯れていきますww

    全ての商品を見るのはこちらから

でも嫁は言います!「ワタシ ハ ワルクナイ!」

ある時などは植物の真上に洗濯物を干しているとき、それが落下!
下にいた子は・・・・茎の部分がクキッと折れてしまいましたww
それさえも・・・・

    イチハラヒロコ展『期待して当たり前なんだし。』 (17)

と抜かしやがる!

ですから出来るだけヤツには触らせないようにしております!

今年は半分くらいの鉢が根詰まりしていそうなので、結構大変になりそう・・・
小さい鉢はそうでもないのですが、大きいのになるとかなりの土を扱うこと
になりますからね。

あっ!そうだ、観葉植物用の土を買ってこなければ・・・・
それともし根っこが一杯になっていたら鉢も変えなければなりませんから・・・・
こりゃお金がかかりそうww

ちょっとこれからホームセンターに行ってきますね!


本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

観葉植物の敵、嫁にお勤めでございます!

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

    

合掌!ちーーーーーーーン!!